国道480号線を探索ツーリングしてきました。

先日行った国道175号線ツーリングですが、自分の中では思った以上に楽しかったです。で、今回は大阪から和歌山への帰省がてら国道480号線ツーリングをすることにしました。国道480号線は、大阪府泉大津市の「穴田」交差点から、和歌山県有田市の「有田大橋北」交差点を結ぶ約147Kmの道です。

国道175号線を探索ツーリングしてきました。

急に仕事がキャンセルになって、他用事も特になかったので、バイクで出かけてきました。

突然のことだったので、今回は特にプランもなく、なんとなく国道175号線を走りはじめたのですが、途中で「以前行った場所にまた行ってみよう」と思うようになって、結局は予定以上に帰りは遅くなりました。(散策ツーリングは、だいたいそうなります)

真白良(ましらら)媛について

先月和歌山県の白浜町にツーリングで出かけたばかりなんですけど、前々から気になっていた像があったので、今回またまた白浜町にバイクでいってきました。結構な大きさでなぜか貝を抱いた女性の裸像・・・それが和歌山県道34号 白浜温泉線 沿いにある「真白良(ましらら)媛像」です。この真白良媛の話に縁のあるお寺にも行ってきました。

我が家にレトロフリークがやってきました!

先日レトロフリーク(ファミコン、スーパーファミコンをはじめとした11機種のゲームに対応する、ゲーム互換機)を買いました。完全な衝動買いです。とりあえず、今回は手始めにFCの「ドラえもん」をクリアしてみました。近くのブックオフで、「ウィザードリィV」を手に入れることができたし、今後色んなゲームをプレイしたいですね。

白浜町(和歌山県)までツーリング行ってきました!

今回はHonda PS250乗りの友人とツーリングにいきました。ルートは以前から決めてまして、行きは山手から白浜に向かい、帰りは海岸沿いを通り、どちらの風景も楽しむスタイルです。9:00に海南市を出発、12:00頃に白浜に到着。14:00くらい白浜を後にして、17:30くらいには海南に帰ってくる。そんな計画です。

パールロードにツーリングいってきました!(三重県)

先日、急遽週末がフリーになり、しかも雨予報だったのが天気に変わりました。 これはツーリングチャンス!と思って、前から行きたかった三重県の鳥羽市から志摩市を繋ぐ元有料道路(2006年からは無料になった)です。 景観がよくて、バイクで走るのに気持ちのいい道だと聞いていました。その時のツーリングの様子をまとめてみました。

『異界彷徨 怪異・祈り・生と死』に行ってきました。(大阪府)

先日、美術館とか博物館で何か面白いイベントやってたら行こうかな?と思って調べたら、僕好みのイベントが開催されていましたよ。 それがタイトルの『異界彷徨 怪異・祈り・生と死』です。 展示内容はシンプルだけど、展示数は150を超え、しかも入場料が安くて、写真も一部を除いて撮影できるというお得感満載なイベントでした。

淡路島と徳島市に行ってきました。

今回はバイクツーリングで淡路島と徳島市に行ってきました。ツーリングは自体は楽しかったのですが、宿泊した晩に手荷物を無くしてしまうという我ながら間抜けなトラブルを起こしてしまいました。でも結果的に徳島の方々の人情に触れることもできたし、寄り道も楽しかったので、徳島大すきっ子になりました。(笑)

ギリシア神話-60(番外編その2)カラスが黒くなったきっかけ?ギリシア神話に伝わるコローニスの物語

先日『八咫烏神社に行ってきました。(奈良県)』という記事を投稿しました。その記事の中で、「ギリシア神話にはコローニスという娘とカラスが登場する物語がある。」といったようなことを書きました。長らくギリシア神話からは離れていたけど、久々にギリシア神話関連の記事を書いてみます。

八咫烏神社に行ってきました。(奈良県)

実は最近、SUZUKIのVstorom250からYAMAHAのXSR155という車種にバイクを乗り換えました。Vstorom250には特に不満もなく、完全に衝動的なヤツです。で、納車されたら初ツーリングは八咫烏神社(奈良県宇陀市)と決めてました。今回は八咫烏のことや、他の神話に登場するカラスのこと等もを書いてみました。