今回は前回に続いて「大阪府 道の駅スタンプラリー」の続きを書いてみます。
前回は大阪府の最北端にあたる能勢町にある道の駅をまわりました。
今回は対象的に、大阪府では最南端にあたる岬町の道の駅から回ってみます。
道中「航空神社」という一風変わった(?)神社も見つけて、楽しかったんですが、その後悪天候に見舞われました。
岬町「みさき」と「とっとパーク小島」
冒頭にも書いたように、2日目にあたる今回は前回の大阪府最北端の能勢町とは対照的に、最南端にあたる岬町から行ってみました。
第二阪和国道の淡輪ランプのすぐ近くにある「道の駅みさき」から行きました。
なんとなく道の駅の建物内に掲示されているこのポスターに目がとられました(笑)
ここで甘酒を飲んで、少し暖まってから次の目的地「とっとパーク小島」に向かいます。
「とっとパーク」の名前の由来ですが、名前を募集したところ、お魚のことを幼少の頃に「とっと」と呼んでいた。という応募からきたそうです。
釣り堀も兼ねての道の駅なので、確かにいい名前ですよね。
釣り堀エリアは釣る場所として有料なんですが、展望は無料で開放されてまして、なんか独特の建物というか景観です。
僕は釣りをしない人なのですが、釣りをする人には面白いスポットだと思います。
泉佐野市の航空神社
前述の「とっとパーク小島」を出たあたりから雨がパラついてきました。
岬町を出て、次の目的地に行く間に雨が結構キツくなってきて、あまり写真撮れてないんですが、泉佐野市で「航空神社」という看板を見て、ちょっと寄ってみました。
境内に飛行機のオブジェ?があったりして、独特な雰囲気。
地下には航空資料館なるものがありましたが、社務所が突然の訪問で社務所が留守だったこともあり、今回は断念。
この神社で祀っているのは饒速日命(ニギハヤヒノミコト)とありました。
ニギハヤヒは以前書いた日本神話の天孫降臨で活躍したニニギの兄弟神にあたります。
何となくアメノトリフネが祭神と思ったんですが、外れましたねー。(笑)
ここから雨が酷くなり、寒さに震える・・・
このあたりから雨が酷くなって、装備の甘さを痛感します。
寒さに手が悴み、足がズブ濡れになり、やはり寒さに苦しむことになります。
岸和田市の道の駅と和泉市、河内長野市の道の駅に帰りに寄りましたが、寒さのあまり写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。
とらあえず2日目でゲットしたスタンプ一覧です。
雨でちょっと滲んじゃってますね・・・。
道の駅 みさき
道の駅 とっとパーク小島
道の駅 愛彩ランド
道の駅 いずみ山愛の里
道の駅 奥河内くろまろの里
3日目にして、全ての道の駅駅を制覇!
翌日天気も回復し、3日目のラリーに出かけました。
まずは近所の羽曳野の道の駅、そしてお隣の太子町を回りました。
太子町には聖徳太子と小野妹子のお墓があるようなので、いずれまた機会を改めて行きたいと思います。
太子町の次は千早赤坂村の道の駅へ。
日本一かわいい道の駅とかいう謎の看板(笑)
そして空き家の神様であり駅長と書かれた謎の?猪の木像、その名もバンくん。
何か由来があるのかな?と思って調べたんですが、特に関連する情報は見つけられませんでした。
そして、そのまま河南町の道の駅へ。
ここでスタンプコンプリート!
1ヶ所目の道の駅で押すスタンプを間違えたのですが、完走したらもらえるクリアファイルも貰えました。
その場で景品応募の用紙を提出。
当たればいいなー。
期間は2020/02/11までなので、2月の終わりくらいに結果がわかるのかな?
そんなカンジで今回のスタンプラリーは無事コンプリートすることができました。
今回まわった中で気になったのが、初日に行った能勢町の妙見山としおき場跡、そして、3日目に行った太子町の聖徳太子と小野妹子のお墓かなー。
妙見山はハイキング兼ねて行きたいので、もう少し暖かくなってから、3月くらいかな。
とりあえず次のフリーの日は太子町に行きたいと思います。
では、最後までお読みいただきありがとうございました。