エジプト神話について-1世界のはじまり

今回はエジプト神話の世界の始まりについて書きたいと思います。 エジプト神話はいろんな地域で語られていて、あまり体系的にまとまっておらず、話によって書いてることが違いますが、まぁバリエーション感の違いはあまり気にしない方がいいかな。 世界の始まりもいくつかバリエーションがありますが、ギリシア神話に似たものを感じます。

ヘケトについて

最近Switchのナムコミュージアムで「女神転生」を購入しました。昔携帯電話アプリ版で遊んだことがあり、懐かしいな~と思って。 最序盤のザコ敵に「ヘケット」って悪魔が出るんですが、何気にググってみたら、エジプト神話の神でした。 エジプト神話はほとんど知らないんだけど、これを機にちょっと調べてみようと思います。

八百比丘尼 所縁の地に行ってみました。(福井県)

八百比丘尼は、知らずに人魚のお肉を食べてしまって、不老不死になってしまったことで有名です。一般的にヤオビクニと呼ぶと思いきや、今回行った福井県小浜市ではハッピャクビクニと呼ぶらしいです。今回エンゼルラインにツーリングでいったんですが、時間が余ったので先輩に付き合ってもらい、八百比丘尼の入定の地に行ってきました。

かぐや姫由来の地「讃岐神社」に行ってきました。(奈良県)

最近角川ソフィア文庫の「竹取物語(全) ビギナーズ・クラシックス」という本を読みました。 一般的に知られている童話の「かぐや姫」と、平安時代前期に成立したと言われている「竹取物語」では、かぐや姫のイメージはかなり違います。 この本は、現代語訳と解説だけでなく、コラムも挟まれていて、自分的にはおすすめの一冊です。

ウォシュレットについて(戯言)

今日ジョー〇ン電気がマンションにウォシュレットを取り付けにくるんだけど、約束の時間になってもこない!一体俺のウォシュレットは今どこにいるんだ!?迫る尿意!取り付けが終わるまでは便器を汚したくない!そんな切実な思いが交錯する中、時間だけがいたずらに過ぎていくのであった。一方その頃、花子さんは・・・(完全に戯言です。)

野口神社に行ってきました。(奈良県)

最近役小角に縁のあるスポットに行った記事の投稿が多いのですが、今回も役小角関連のスポット(神社)の記事になります。 伝承の内容は記事本文で紹介するとして、なんだか「安珍清姫伝説」に通じるものがあるような内容になっています。 また、今回訪れた神社ではちょっとユニークな「汁かけ祭」という行事も行われているようです。

浦嶋神社に行ってきました。(京都府)

先週天橋立に行ったという記事を投稿しましたが、その日天橋立に行った後、経ヶ岬という近畿最北端の場所を目指したのですが、道路が通行止めになっていたので断念しました。 その道中の伊根町を走っている時に「浦嶋神社」と書かれている看板を見つけました。 どうやら、御伽噺の「浦島太郎」のモデルとなった浦嶋子を祀った神社のようです。

天立橋に行ってきました。(京都府)

今回は京都府宮津市にある、天立橋に行ってきました。実はこの記事を書く1週間ほど前に一度前を通ってたんですが、人が多かったので中に入るのを断念していました。大阪からは結構遠いんだけど、道中バイクで走るのがとても気持ちよかったので、今回は早朝に行けば人が少ないかも?ということでリベンジ訪問してみました。

役小角の誕生の地 吉祥草寺 に行ってきました。(奈良県)

先月役小角の縁の地である、祈りの滝・不動窟鍾乳洞と面不動鍾乳洞に行ってた、という記事を投稿しました。 今回も役小角関連でして、ずっと行こうと思っていたのに、ずっと行くことを忘れていたという、役小角生誕地・吉祥草寺に行ってきたという記事です。 毎回ながら、こうやってどこかに行くと、更に興味のあるキーワードが出てきますね。

鬼ヶ城に行ってきました-2(三重県)

前回三重県熊野市の鬼ヶ城に行ったという記事を投稿しました。 この記事では、特に下調べをしていなかったので、帰ってきてから鬼ヶ城跡と、大馬神社のことを知りました。 前回大阪から熊野市へは国道169号線を使って行きましたが、国道309号線も熊野市に続いている道のようなので、今回は309号線を使って行くことにしました。