投稿日: 2021年2月27日2021年2月24日 投稿者: kitsune オロバスについて 今回はゴエティア序列55番目の悪魔オロバスについて書きたいと思います。手持ちの資料には「王子」とあります。ネットでは「君主」と書かれていることが多いので、このブログでも君主として扱いをしますが、他の悪魔に比べて若いのかな?と思います。正直能力はあまりパッとしたものがないんですが、すごく性格が良さそうな悪魔です。
投稿日: 2021年2月20日2021年2月17日 投稿者: kitsune 首塚大明神に行ってきました。(京都府) 先日酒呑童子伝説に縁のある京都府福知山市にある大江山に行ってきたという記事を書きました。その記事でも書いてましたが、同じ京都府の京都市左京区には酒呑童子の首が埋められているとされている、「首塚大明神」という神社があります。正直かなり短めの記事になるかとは思いますが、関連記事として投稿をしておきます。
投稿日: 2021年2月13日2021年2月9日 投稿者: kitsune ムルムルについて 今回はゴエティア序列54番の悪魔ムルムルについて書きたいと思います。姿や能力などはこれといった珍しいものではないし、率いている軍団の数も30、階級は公爵または伯爵・・・これといった特徴がないような印象なんですが、能力の解説表現がちょっと独特で、なんとなく粘着質というか面倒くさい性格をしていそうな悪魔といった印象です。
投稿日: 2021年2月6日2021年2月1日 投稿者: kitsune 大江山に行ってきました。(京都府) 以前「酒呑童子について」という記事を投稿していました。 その時に縁のあるスポットして、「大江山鬼嶽稲荷神社」と「日本の鬼の交流博物館」などを挙げていました。 ずっと行きたいと思っていて、先日ふと思い立って、大江山の方に行ってきました。 あまりじっくり回れなかったのですが、さらに気になるスポットも見つかりました。
投稿日: 2021年1月30日2021年7月21日 投稿者: kitsune 井氷鹿(イヒカ)に縁のあるスポットに行ってきました。(奈良県) 今回は古事記に登場する国津神の井氷鹿(イヒカ)について書きたいと思います。というのも、以前日本神話について記事を書いていて、その中の神武東征という話でこの井氷鹿(と他の国津神)が登場するのですが、その時から吉野川にあるこれらの神々の縁のスポットに行きたいと思ってました。 今回は井氷鹿を祀っている神社に行ってきました。
投稿日: 2021年1月23日2021年10月25日 投稿者: kitsune アロケルについて 今回はゴエティアの序列52番目に名が記されている悪魔アロケルについて書きたいと思います。地獄の36軍団を率いる強大な大公爵ということでかなりの大物になるとは思うんですが、能力的には特筆することはありません。正直記事にする程の情報量もないよ・・・。と思っていたのですが、もしかすると邪視を持つ者かも知れません。
投稿日: 2021年1月16日2021年7月21日 投稿者: kitsune 岡山県の桃太郎スポットを回ってきました。(岡山県) 表題のとおり、先日岡山県の方に行ってきました。岡山県には桃太郎伝説に縁のあるスポットがありまして、今回は鬼城山、吉備津彦神社、番外編として桃太郎空港に行ってきました。残念ながら神社は人が多いのもあって、本殿への参拝は断念しましたが、もう1箇所行きたい神社もあるので、また機会改めて行きたいと思います。
投稿日: 2021年1月9日2021年1月13日 投稿者: kitsune バラムについて 今回はゴエティアの序列51番目の悪魔バラムについて書きたいと思います。位も「王」ということでかなりの大物です。女神転生シリーズでの登場が多くて、自分的にも記憶に残っている悪魔なんですが、ネットで検索すると釣り具(ルアー)の方が上位に出てきます。(笑)#大きな熊に乗って、たくさんの動物の要素を持つ姿をしています。
投稿日: 2021年1月2日2020年12月29日 投稿者: kitsune クロセルについて あけましておめでとうございます。 年明けしょっぱなですが、悪魔について書きたいと思います。(笑) 今回紹介するのはゴエティアの序列49番目のクロセル。(ソースによってはクロケルとも書かれています。) あまり創作作品でも見かけない名前なんですが、生活の中では便利そうだったり一財産築けそうな能力を持っています
投稿日: 2020年12月26日2020年12月25日 投稿者: kitsune ハーゲンティについて 今回はゴエティアの序列48番目の悪魔ハーゲンティについて書きたいと思います。 グリフォンの翼をもつ牡牛の姿という、「ガチムチタイプ?」と思わせる風貌なんですが、能力は戦いとかにはあまり関係なさそうな能力です。 Wikipediaに紹介されていた姿がかなりカッコいいし、能力も個人的にはとても魅力溢れるものになっています。