2017年12月以降 行きたいスポット(山編)

どうも、元山狐です。
2017年11月ももう終わり間近でして、来月で今年が終わっちゃいますね。

先日「2017年11月以降 行きたいイベント(美術館・博物館編)」って記事を書きました。

2017年11月以降 行きたいイベント(美術館・博物館編)

残念ながら、11月時点で終わるものが多くて、今のところ行けたのは「鋼の錬金術師展」くらいです。

鋼の錬金術師展に行ってきた。(大阪)

美術館・博物館編もこれから数ヶ月に1回くらいのペースで行きたいイベントをピックアップするなど、アンテナを張っていきたいんですが、山とかパワースポット的なものもアンテナを張っていきたいなって思ってます。

ここに挙げるスポット全て行けるとは思いませんが、このブログを読んでくれている人って、ある程度求めているものが僕と似ている人が多いと思ってます。
僕が行けなくても、そういう人の役に立つ情報が一つでもあったらな~。なんて思います。

というか行ったら、是非Twitterやコメント、メールなどで「こうだった、ああだった」とか教えてもらえたら嬉しいな。って思います。



大江山(京都)

2017年9月に「酒呑童子伝説について」って記事を書きました。

酒呑童子伝説について

この記事はもともと、小説「鬼の大江戸ふしぎ帳」を読んで、その関連で書いた記事です。

「鬼の大江戸ふしぎ帖」を読んでみた。

「鬼の大江戸ふしぎ帖 鬼が飛ぶ 」を読んでみた。

この本は、僕的には面白いと思ってまして、おすすめの小説です。
先日たまたまブック◯フに行った時に並んでいるのを見たので、今なら安く買えますし。

ということで、今結構僕の中では「鬼がアツイ!」なんですよね。

酒呑童子伝説の舞台は、京都の大江山と言われていまして、伝説に縁があるスポットがあります。

  • 大江山鬼嶽稲荷神社
  • 日本の鬼の交流博物館
  • 鬼の足跡

伊吹山(滋賀)

今月書いた「日本史に疎い僕が百舌鳥・古市古墳群を回ってみた-4 白鳥陵」という記事の中で、ヤマトタケルノミコトについて書きました。

日本史に疎い僕が百舌鳥・古市古墳群を回ってみた-4 白鳥陵

そんなヤマトタケルが大猪(神の化身)に敗れたのが、この伊吹山と言われています。

伊吹山の山頂には日本武尊の像があるらしく、標高も1,377と登るのにもちょうどよさそうな山でもあります。

高野山(和歌山)

ここは行こうと思えばいつでもいける距離なんですがw
今、橋本・伊都広域観光協議会様が「モバイルスタンプラリー」ってのを催していまして、これがおもしろそうです。

橋本・伊都広域観光協議会様のページ(リンク)

ちなみに、高野山に関連のある記事については、

2017年8月「泉鏡花「高野聖」について」

泉鏡花 「高野聖」について

2017年7月「人魚のミイラと石堂丸の物語について(和歌山)」

人魚のミイラと石堂丸の物語について(和歌山)

の記事で軽く触れています。

このスタンプラリーは週末娘と行く予定なので、行ったレポは近々アップしますね。

六甲山(兵庫)

これは単純に行ったことがないから、ちょっと行ってみたいなぁ。くらいw

阪急神戸線「芦屋川」駅から登って、神戸電鉄有馬線「有馬温泉」駅まで行くコースが一般的らしく、標高は932mで距離も約13kmということで、比較的楽に登れそうな山であります。

朝から登って、温泉に入って帰ってくるっていうのを年に1回くらいしておきたいなぁ。と思ってリストアップしました。

最後に

ということで、「行ってきた」のではなくて、「行ってみたい」記事を書いてみました。

実はこの記事を書いていて、以前

  • 犬鳴山(大阪)
  • 箕面山(大阪)

に行っていたことを思い出しました。

記事にしていたと思っていたんですが、これも完全に抜けてまして(笑)、行った時の記憶は曖昧なんですが、写真が残っているので近々記事にしたいと思っています。

この「行きたい」シリーズは、僕自身がネタを切らさないようにする効果もありますので(笑)、月に1回とか2月に1回くらいのペースで書いていきたいと思ってます。

では、最後までお読みいただきありがとうございました。