鬼ヶ城に行ってきました-2(三重県)

前回三重県熊野市の鬼ヶ城に行ったという記事を投稿しました。 この記事では、特に下調べをしていなかったので、帰ってきてから鬼ヶ城跡と、大馬神社のことを知りました。 前回大阪から熊野市へは国道169号線を使って行きましたが、国道309号線も熊野市に続いている道のようなので、今回は309号線を使って行くことにしました。

浮島の森に行ってきました。(和歌山県)

和歌山県新宮市には「浮島の森」という通称の不思議な森があります。 正式名称は「新宮藺沢(いのさわ)-浮島植物群落」というらしく、泥炭でできた面積約5,000平米の沼の上に浮かんだ森です。 沼に浮いている森という時点でも珍しいのですが、寒暖両性の植物が自生しているということもあって、天然記念物に指定されています。

鬼ヶ城に行ってきました。(三重県)

先日地図をボーッと眺めていたら、三重県の熊野市に鬼ヶ城というスポットを発見しました。見るからに面白そうなスポットだったし、伝わる伝説も僕好みだったので、ツーリング兼ねて行ってきました。海沿いの岩壁ということで、涼しいだろうな~。と思っていったのですが思いのほか暑くて、また結構な時間歩くことになりました。

祈りの滝・不動窟鍾乳洞と面不動鍾乳洞に行ってきました。(奈良県)

以前川上村に行った時に「ホラ!あな」というネーミングな強烈な鍾乳洞と繋がっている食事処を見かけました。その時は冬季休業中ということでお休みだったんですけど、春になったら行こうと思っていてました。調べたら、前回の赤目四十八滝と同じく役小角に縁あることもわかり、通り道に別の縁の場所もあってバイクで行ってきました。

これも滝!?滝の大喜利みたいな赤目四十八滝に行ってきました。(三重県)

今回は会社の先輩とツーリングで赤目四十八滝に行ってきました。その時はなんの情報もなくただ、「名張方面にバイクで行ってみようぜ」くらいのノリで行きまして、たまたま今回書く「赤目四十八滝」の看板を見かけて、なんとなく寄ってみたってカンジだったんですが、自分的には後日改めてわざわざ1人で行きなおすくらい面白いスポットでした。

淡路島に行ってきました。(兵庫県)

以前日本神話についての記事を書いていました。 その時に国生みというエピソードに触れていて、淡路島を回りたいなぁ。と思っていました。 併せて今「近畿道の駅スタンプラリー」というのに参加していて、淡路島には4ヶ所の道の駅があります。 天気がよくて風もあまり強ない休みの日がありましたので、気ままに淡路島を回ってきました。

大江山に行ってきました。(京都府)

以前「酒呑童子について」という記事を投稿していました。 その時に縁のあるスポットして、「大江山鬼嶽稲荷神社」と「日本の鬼の交流博物館」などを挙げていました。 ずっと行きたいと思っていて、先日ふと思い立って、大江山の方に行ってきました。 あまりじっくり回れなかったのですが、さらに気になるスポットも見つかりました。

井氷鹿(イヒカ)に縁のあるスポットに行ってきました。(奈良県)

今回は古事記に登場する国津神の井氷鹿(イヒカ)について書きたいと思います。というのも、以前日本神話について記事を書いていて、その中の神武東征という話でこの井氷鹿(と他の国津神)が登場するのですが、その時から吉野川にあるこれらの神々の縁のスポットに行きたいと思ってました。

今回は井氷鹿を祀っている神社に行ってきました。

岡山県の桃太郎スポットを回ってきました。(岡山県)

表題のとおり、先日岡山県の方に行ってきました。岡山県には桃太郎伝説に縁のあるスポットがありまして、今回は鬼城山、吉備津彦神社、番外編として桃太郎空港に行ってきました。残念ながら神社は人が多いのもあって、本殿への参拝は断念しましたが、もう1箇所行きたい神社もあるので、また機会改めて行きたいと思います。

柳生の里に行ってきました。(奈良県)

奈良市には「柳生の里」という観光スポットがあります。 柳生といえば、江戸時代の有名な剣豪。 ・・・バカボンドにも柳生は出てきたし、「柳生十兵衛」という人が有名ですよね。 あとは、「じゅうべえくえすと」というゲームがあったような。 ・・・まぁ僕にはこのくらいの知識しかないんですが、通りがかりついでに行ってきました。